
目次
自己紹介

前回のお話
チキンカレーに挑戦【 2皿目 】

チキンカレーが食べたい!
第2回のスパイス料理は、チキンカレーです。
成功か失敗か、判断できませんが、おいしかったので良しとしています。
実際に作ってみて、はじめて知ることが多かったです。
チキンカレー作りでの体験談
☆ 調理時間が長い
( 2時間~2時間半 )
☆ コレで合っているのか不明
☆ 美味しそうな写真が撮れない
調理時間が長い
調理時間は、2時間~2時間半をみてください。
【 内訳 】
玉ねぎを炒めるのに、50分。
チキンを煮込むのに、1時間必要でした。
この作業時間は予想外という印象です。
チキンを煮込みながら、ブログを更新!
コレで合っているのか不明
チキンを煮詰めるまで、コレで合っているのかどうか、不安です。
水分量が多い気がしますので、もう少し煮詰めても良かった気がしています。
結果的には、美味しかったので、及第点といったところでしょうか。
美味しそうな写真が撮れない
前回の記事:【 スパイス素人が作る 】キーマカレー【 1皿目 】
前回、キーマカレーを作った際も感じましたが、絶望的に写真が上手じゃない。
写真の撮り方もレベルアップしていきたいですね。
盛り付けもレベルアップするのかな。
チキンカレーの作り方【 スパイス素人 】
キーマカレーの作り方です。
『 おいしい辛さ 』の仕上がりになりました。
スパイスの配合はわかりませんから、感覚で作っています。
作る前にすること:【 道具の準備 】

【 必要な道具 】
☆ フライパン
☆ フライパンのふた
☆ おろし金
☆ ボール
☆ 木ベラ
作る前にすること:【 材料の準備 】

【 使ったもの 】
☆ 鶏もも肉 344g
☆ トマトピューレー
1瓶
☆ 玉ねぎ 2個
☆ ヨーグルト
( 大さじ1杯 )
作る前にすること:【 調味料の準備 】

【 使ったもの 】
☆ カレー粉 大さじ2杯
☆ ナツメグ
☆ カイエンペッパー
☆ ガラムマサラ
☆ にんにくチューブ
☆ しょうがチューブ
☆ マンゴーチャツネ
☆ マンゴーチャツネは、開封したら全部使うように記載があります。
☆ 1袋で8~12食分とありましたが、使い切ることに…。
作り方:その1【 玉ねぎをすりおろす 】

前回の記事:【 スパイス素人が作る 】キーマカレー【 1皿目 】
前回のキーマカレーでは、玉ねぎはみじんぎりにしました。
今回のチキンカレーでは、玉ねぎをおろし金ですりおろします。
☆ フードプロセッサーでもいいそうです。
作り方:その2【 玉ねぎを炒める 】

① すりおろした玉ねぎを、キツネ色になるまで炒めます。
☆ すりおろした玉ねぎの水分は切っておいた方がいいかもしれません。
↓ ~ 50分後 ~ ↓

お肉にみえるけど、玉ねぎです!
② 炒めた玉ねぎにスパイスをいれます。
☆ カレー粉
( 大さじ2杯 )
☆ ナツメグ
( 5振り )
☆ カイエンペッパー
( 5振り )
煮込むことを想定して、多めのスパイス量です。
辛いのが得意な方用ですので、苦手な方は減らしてください。
作り方:その3【 チキンカレー完成まで 】

① スパイスを混ぜた玉ねぎに、トマトピューレとヨーグルト(大さじ1杯)を入れます。
↓
② 鶏もも肉を投入
↓
③ その後、鶏のもも肉が浸るまで水をいれます。

④ ここから、【 弱 ~ 中 】で、1時間 煮込みます。
↓
⑤ 煮込み終わったら、ガラムマサラとマンゴーチャツネをいれてます。
↓
⑥ 完成!

チキンカレーを作ってみての感想
☆ 調理時間が長い
( 2時間~2時間半 )
☆ コレで合っているのか不明
☆ 美味しそうな写真が撮れない
味に関しましては、最初は【 玉ねぎ+ヨーグルト+マンゴーチャツネ 】によって甘味を感じますが、【 スパイス 】のチカラで後から辛みが押し寄せてくる感じです。
☆ 玉ねぎを焦がしてしまうと、苦みが残るようです。
☆ もう少し早く、玉ねぎを炒め終えてもよかった気がします。
辛いのが苦手な方は、スパイスを控えてください。
オマケ

今回も、ナンを用意しました。
チキンカレーのお供として、最高ですね。
カレーを食べる際は、ご用意してみてはいかがでしょうか!
オススメ記事:フライパンでナン作り!作り方と注意点を解説
以上です。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。