目次
キーマカレーの作り方【 スパイス素人 】
キーマカレーの作り方です。
『 無難 』の仕上がりになりました。
スパイスの配合はわかりませんから、感覚で作っています。
作る前にすること:【 道具の準備 】

【 必要な道具 】
☆ フライパン
☆ フライパンのふた
☆ 木ベラ
作る前にすること:【 材料の準備 】

【 使ったもの 】
☆ ひき肉 230g
☆ トマトピューレー
1瓶
☆ 玉ねぎ 2個
☆ グリンピース 1袋
作る前にすること:【 調味料の準備 】

【 使ったもの 】
☆ カレー粉 大さじ2杯
☆ ナツメグ
☆ カイエンペッパー
☆ ガラムマサラ
☆ にんにくチューブ
☆ しょうがチューブ
☆ ローリエの葉
☆ カシューナッツ
を用意すれば良かったです。
作り方:その1【 玉ねぎをみじん切り 】

① 玉ねぎを半分にします。

↓
② 半分にした玉ねぎに、端から切れ目をいれていきます。
☆ 『 切れ目 』なので、完全にカットしないでください。
☆ 『 切れ目 』の間隔は、せまい方が細かくなります。

↓
③ 赤丸の部分をくっついた状態にして、端から端まで切れ目をいれます。

↓
④ 玉ねぎの向きを変えて、横に切れ目をいれます。

↓
⑤ 横方向にも切れ目を入れ終わったら、あとはいつも通り切っていきます。
↓
⑥ みじん切り完成

その1【 玉ねぎをみじん切り 】おわり
作り方:その2【 玉ねぎを炒める 】

① 2個の玉ねぎをみじん切りにしたら、フライパンで炒めていきます。
【 弱 ~ 中 】に調節してください。
☆ キツネ色を目指します。
☆ 【 強 】にすると焦げます。
☆ 40分ほど炒める覚悟をしてください。
↓ ~ 20分経過 ~ ↓

↓ ~ 40分経過 ~ ↓

② キツネ色の玉ねぎ、完成!
甘い香りがしました。
ここでローリエの葉を入れるといいみたい。
作り方:その3【 キーマカレー完成まで 】

① 玉ねぎがキツネ色になったら、カレー粉を入れます。
( 大さじ2~3杯 )
↓
② にんにくチューブ・しょうがチューブを入れます。
↓
③ 玉ねぎに味をつけたら、ひき肉を入れて炒めていきます。

④ 玉ねぎを炒め終わったので、【 中 ~ 強 】に調節しても大丈夫です。
↓
⑤ お肉にしっかりと火を通してください。

カレーの香りが印象的でした。
⑥ ここで、ナツメグ・カイエンペッパーを加えました。
( 2振りずつ )
☆ 辛党の方は、カイエンペッパー・一味唐辛子がオススメ。
☆ 甘党の方は、ヨーグルトで、まろやかにしてもいいかも。
↓
⑦ 十分に火が通ったら、トマトピューレーを入れます。
↓

少し酸味のあるケチャップという印象。
トマト嫌いでもコレなら食べられます!
☆ ここで、ナッツの粉末を入れると香ばしくなるようです。
⑧ グリンピースを入れて、水分を飛ばしつつ炒めます。
↓
⑨ ガラムマサラを適量入れます。
( 2振りしました )
↓
⑩ キーマカレー完成!

→次ページ 【食べた感想&使った材料】